ベランダの木日記

ベランダで盆栽(とは言えない和風の鉢植え)などを育て始めて4年目の新人です

呼ばれたような気がして

今日はこの子から「ちょっと!ちょっと!」と呼ばれているような気がして鉢を持ち上げてよく見たら… かわいいことになってるー!鉢のフチに沿って等間隔に並んでる草がかわいすぎるー!うまいこと並んだものだなあ。かわいすぎて笑ってしまう。この鉢、スミ…

ようこそ!我が家のベランダへー舌の根の乾かぬうちに編ー

前回の記事で、「これからはホイホイと増やすことはせず、慎重にお迎えする子を選んでいきたい。行けるところにはたくさん足を運んで、たくさん見て、たくさん吟味して、本当に欲しいと思った子をお迎えしていきたい。」と書いた。なのに、1週間もしないうち…

つれづれなるままに

去年後半頃からの私は「お世話が大変になるから、これ以上ベランダに鉢は増やせない!」と常に自粛ムードだったのに、今の私は「日が当たるところに置けるなら増やしていこうじゃない!」と押せ押せムードである。だって、そうじゃないと新しい子をお迎えで…

ようこそ!我が家のベランダへーFさんちからやってきた!編ー

このブログに何度か登場している盆栽の大先輩Fさん。Fさんは、2019年に公民館のミニ盆栽講座を受講したときの先生である。去年は出来なかったミニ盆栽講座を今年はやるとのことでご案内いただいたのだけど、予定があって参加できず。。そこで、2019年に参加…

ようこそ!我が家のベランダへー値札のない盆栽編ー

盆栽町で一番好きな盆栽園「九霞園」で盆栽を買いました!値札のない盆栽を! これまで盆栽園にある盆栽はお高くて買えるわけがないと思い込んでいたのだけど、小さなものを選ばせていただいたので、お値段も可愛らしいものだった。それでも!盆栽における大…

かっこいい真柏

我が家のベランダ棚場、実は真柏なんかもいたりする。 今年の2月「ちょっと真柏いってみよか!」と思い立って、盆美の売店で店番の方と一緒に選んだのがこの子。渋いー! 私1人だったらこれは選んでいなかった。真柏だけどふんわりした小さめのものを選んで…

古本のノスタルジアな匂い

以前、中村是好さんの「小品盆栽」という本を古本で購入したという記事を書いた。それ以来、結構な頻度でちらちらと読んでいるのだけど、この本、古本独特の郷愁を誘ういい匂いがする。本を入れるカバーが付いていて、これを函(はこ)と呼ぶらしいのだけど…

ヤマモミジと向き合う

我が家のベランダ棚場には10本のちびっこヤマモミジがいる。そのうちの年長さんの2本は2019年9月に公民館の盆栽講座で作ったヤマモミジで、講座の時が実生3年生だったので、今は5年生になっている。この年長さん2本に対して、今年の5月から積極的に芽摘みと…

最近のベランダミニトピック

お花がどんどん少なくなっていくヒナソウの儚い感じがたまらなく好きで、ついついカメラを向けてしまう。 その後、長く伸びた茎のお花が散ったので切り戻したら、なんかもう守ってあげたい感じになった。 アサギリソウの小さい鉢に入れた大雪ヒナオトギリが…

ようこそ!我が家のベランダへーツクシカラマツ編ー

去年からお迎えしたいなあと思っていたツクシカラマツ。なかなか出会えなかったのが、先日たまたま通りがかって、どんな感じか一度見ておこうと入ってみた農協で出会った。こういうの嬉しいですね。全くノーマークだったところで不意に欲しかったものに出会…

モヤモヤと石菖の香り

去年、公民館で盆栽と植木鉢作りの講座があって、鉢が作れることと受講料のお安さに惹かれて参加し、黒松と長寿梅と石菖の寄せ植えを作った。でも、、ずっとこの寄せ植えに愛情を注げずにいる。。この半年、じっくり見ることもなく、ただただお水をあげるだ…

最近のベランダミニトピック

姫フウロソウを真横から撮ったら、いつもと違ってとても力強く見えた。葉っぱがモリモリ。元気そうで嬉しいな。 ヒナソウのお花はそろそろ終わりに近づいている。でも、この枯れゆく姿がいいな。心に沁みる。 草もの寄せ植えはとても賑やかになってきた。タ…

ヤマモミジーズの芽摘みと剪定

今年から「盆栽を作っていく」ことを始めることに決めたので、モシャモシャになってきていたヤマモミジーズも積極的に芽摘み(ハカマ取りも)と剪定をしている。手探り感満載だけれど、やってみないことには始まらない。新芽がどこに付いていて、どう動いて…

香丁木と小鳥と女の子

香丁木のお花が咲いたら、KIMURA&Co.さんのフェーヴと一緒に写真を撮る!と決めていた。お花の咲き具合を見計らうのが難しく、タイミングを逃した感があるけれど可愛いわ〜。満足。苔蒴くんが1本ミーアキャットのごとく出ているのも私的にはポイントです。 …

結局、買いました。

以前、「日日是好日」という記事で書いた中村是好さんの「小品盆栽」という本。私の背中をめっちゃ押してくれたありがたき本。図書館で借りて返却してからも、図書館に行った時にはちょろっと読んで励まされていた。 そんな折、私が好きな、盆栽をとてもおし…

シロシタン咲いてます

先日、記事に書いた高さ2センチほどの挿し木シロシタンのお花が咲いた。本気だった。親シロシタンのお花よりも小ぶりで可愛らしいー。 で、これはそのままにしておくと実までいくの?そこまではしんどかろうから花がらを摘んであげた方がいいの?どうする?…

カリン3兄弟と私の盆栽道が始まる

去年、盆栽の大先輩Fさんから数種の木のタネをいただき、実生にチャレンジした。発芽したうちのカリン3本のお話。 ベランダ盆栽生活4年目とはいえ、鉢の数がぐんと増えて本腰が入ってきたのは去年から。いよいよ今年から「盆栽を作っていく」ことを始めるこ…

最近のベランダミニトピック

かわいい2人組見つけたー。挿し木2年生ハツユキカズラ×ナデシコ。ごく一部のお友達にウケているかわいい2人組シリーズ、細々と続けよう。 香丁木のお花が咲き始めた。花びらがくるんとなった姿が、海をぷかぷか漂う海月みたい。まだまだ海月が誕生しそうで楽…

魅惑のFさんち

盆栽の大先輩Fさんから「3月に出来なかった植え替えをやっているので、根っこを見がてら遊びに来ませんか?」というお誘いをいただき、「では、短時間&十分な距離保持で伺います!」と久しぶりにお邪魔させていただいた。このFさんというのは、2019年に公民…

可愛すぎるちっちゃい飛び込み

大雪ヒナオトギリの種が何気に他の鉢に飛び込んでいたようで、ハマボウの鉢にもちらほら。苔のあいだからちっちゃい芽が顔を出して、なんて愛らしいのー。可愛すぎてまいってしまう。 桜の鉢に飛び込んでいたヒナオトギリは、桜の植え替えの時にアサギリソウ…

挿し木シロシタンに!!

いつ挿したのか記憶にない高さ2センチくらいの小さなシロシタンの挿し木。しばーらく変化がなかったのが、4月に入ってからてっぺんがモゾモゾと動き出し、新芽がちらほらとのぞいていた。毎朝、この小さな小さな新芽を見るのが楽しみなのだが、今朝は大衝撃…

森永ビスケットの箱

盆栽町に行く時の私の必需品。森永ビスケットの箱のふたを切り取ったもの。 小さな盆栽や苗を買ったら、この箱に入れて持ち帰る。まあまあの距離を自転車で走り抜けるので、レジ袋に入れただけでは鉢が倒れてしまうのだ。 お店の方にナイスアイデアと褒めて…

まっすぐトンボとシマツルボ

今、大宮盆栽美術館でやっている「さいたま市民の日」記念企画展「第6回「世界盆栽の日」記念・「さいたま国際芸術祭Since2020」コラボレーション展 ×須田悦弘・ミヤケマイ」を見に行ってきた。すごく刺激的でゾクゾクした!盆美では味わったことのない感覚…

最近のベランダミニトピック

去年、タチツボスミレの種をとりまきしておいた鉢が、気がついたらカタバミの鉢になっていた。スミレの芽が見られなかったのは残念だったけれど、おかげで、カタバミの葉っぱの閉じているところを真横から見るとすごく可愛いと気付けた。何日かすると、そこ…

その線は水平線

ひとつ前の記事で、「ベランダでベランダ用音楽プレイリストを聞きながら古葉取りなどに没頭したい」と書いてから、ベランダ用プレイリストをどうしようかなと考えている。(その前にベランダの目隠し!笑)1曲目はくるりの「その線は水平線」がいい!絶対!…

かわいい2人組とベランダにおける野望

2人組を作ってみたらかわいかったー。 って、それだけというのも何なので、ベランダでやりたいなと思っていることを書いてみる。 ベランダの柵に開閉可能な目隠しを取り付けたい。 目隠しが付いたらベランダで、豆大福とお茶をいただきながら棚場を眺めたい…

思い入れ深きシドミ

シドミ(クサボケ)は、2018年5月の大盆栽まつりで購入した。このシドミには並々ならぬ思いがある。 昔々、小さなかわいい盆栽を衝動買いして、まもなく枯らしてしまったことがある。心の奥底に罪悪感だけを残し、しばらく盆栽とは疎遠な生活を送っていたの…

多肉たちのご様子

多肉たちも春の陽気の中、大賑わい。 開花状況。シルバースプリングタイムのお花は迫力満点。たーまやー!ドドーン!これだけたくさん咲かせるとさぞかしお疲れだろうから、開き切ったらすぐにカットしようかな。リトルゼムのお花は黄色ー。かわいいー。葉っ…

日日是好日

図書館に行くと盆栽関連の本の棚をチェックする。図鑑みたいなごっついのを除くと大方借りたのだけど、中村是好著の「小品盆栽」といういかにも古そうな本(調べてみると1968年に出版された本のようです)、これはなんとなく手に取ってなかった。でも!今日…

ベランダ棚場、最高

ローアングルで棚場の植物を撮ろうとカメラを向けた時、液晶モニターに映る棚場の光景にうわーっ!となることがたまにある。先日、乙女ギボウシの葉っぱの間から顔を出す苔の蒴を撮ろうとカメラを向けた時にそうなった。 うわあ!熱帯雨林みたいー!探検した…